南庄院のブログ

2021年1月14日 木曜日

不織布マスク                早良区 整骨院 姪浜 室見 交通事故治療 産後骨盤矯正

こんにちはsun石垣です。


今日ネットニュースを見ていると、きちんと捨てられなかった使い捨てマスク(不織布マスク)が海や山で野生生物の生息地に入り込みその生命を脅かしているというニュースを見かけました。。。


その記事によると、2020年に海に流れ込んだマスクは15億枚以上、海のプラスチックごみが6200トン増えた計算になるそうsweat01


とんでもないなと思いましたが、このニュースを読んでそもそもマスクの正しい捨て方は??と思い調べてみました。


福岡市のサイトに書いてあったのは以下の通り


1、使用済みのマスクなどを捨てる際は,ビニール袋に入れて密封したあと,燃えるごみの袋に入れてお出しください。

2,ごみ袋いっぱいに詰めて出すと,収集車に積み込む時に破けて中身が出てしまいやすくなります。
  ごみ袋は少し余裕をもった状態で,しっかり口を結んで出してください。

3,ごみ袋の中に空気が入っていると,収集車でごみを押し込んでいる時に袋が破裂する場合があります。
  袋の中の使用済みマスクなどが飛び出すことにより感染する恐れがあるため,ごみ袋は空気を抜いてお出しください。

4,ごみを捨てた後は,しっかりと手を洗いましょう。

これ以外にもマスクがごみ袋の外側に触れないように注意を促している自治体もありましたflair


今まであまり考えませんでしたが、ごみ収集に携わる方の迷惑にならないようにしっかりと捨てないとなと思いました。


誰が使ったか分からないマスクって今の時代怖いですもんねsweat01


ましてマスクのポイ捨てなどは論外ですね!不織布マスクは自然界で分解されるには数百年かかることもあるそうです。


感染対策もしっかりして正しく捨てましょうねsmile










投稿者 有限会社にこにこ

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

  • 代表ブログ
  • 春日本院ブログ
  • 南庄院ブログ
  • スリールブログ

春日本院
■所在地:
福岡県春日市岡本1-5
交通案内はこちら

南庄院
■所在地:
福岡県福岡市早良区南庄5-11-15
交通案内はこちら
スリール
■所在地:
福岡県春日市岡本1-5
交通案内はこちら

お問い合わせ
スマートフォンにも対応しております