南庄院のブログ
2023年6月12日 月曜日
筋膜リリースとは 早良区南庄 整骨院 交通事故 労災
こんにちは、後藤です。
今、話題の最新治療方法
『筋膜リリース』は
首、肩、胸郭、腰、股関節、膝、足
が対象となっております。
張り、痛み、姿勢改善など
いままで症状の変化が無かった方は
一度試してみては如何でしょうか?
保険外治療となります。
=====筋膜の説明
筋膜とは、
筋肉は筋膜という薄い組織膜に包まれています。
全身表層・深層までを立体的に包み込むため、第二の骨格であると言われています。
この筋膜は非常に柔らかい組織で萎縮・癒着をしやすい特徴があります。
この萎縮・癒着が痛みやコリを発生させ、筋肉の柔軟性をなくす原因となります。
筋膜リリースとは
筋膜の萎縮・癒着を引きはがすことで、筋肉に正常な柔軟性を復活させるとことです。
当院では、
皮膚からの表層部のリリース、
筋肉間の深層部のリリース
を手技をもって行っております。
完全予約制になっております。事前にご予約をお願いします。
今、話題の最新治療方法
『筋膜リリース』は
首、肩、胸郭、腰、股関節、膝、足
が対象となっております。
張り、痛み、姿勢改善など
いままで症状の変化が無かった方は
一度試してみては如何でしょうか?
保険外治療となります。
=====筋膜の説明
筋膜とは、
筋肉は筋膜という薄い組織膜に包まれています。
全身表層・深層までを立体的に包み込むため、第二の骨格であると言われています。
この筋膜は非常に柔らかい組織で萎縮・癒着をしやすい特徴があります。
この萎縮・癒着が痛みやコリを発生させ、筋肉の柔軟性をなくす原因となります。
筋膜リリースとは
筋膜の萎縮・癒着を引きはがすことで、筋肉に正常な柔軟性を復活させるとことです。
当院では、
皮膚からの表層部のリリース、
筋肉間の深層部のリリース
を手技をもって行っております。
完全予約制になっております。事前にご予約をお願いします。
投稿者 有限会社にこにこ | 記事URL
2023年6月 8日 木曜日
台風3号! 福岡市 整骨院 筋膜リリース 鍼灸 カイロ 交通事故
こんにちは! サワベです!
早くも台風3号が発生していましたね・・・
今後の進路に注意しましょう

雨も続きますが
体調管理気をつけましょう!!
気圧の変化による頭痛も
「頭マニ(ズマニ)」が効果的です

先日、学生筋膜をお試しされた方から
「競技で自己ベストを更新した」
と嬉しい報告を聞きました
皆さんも是非お試し下さい
ご予約優先
092-834-5443
早くも台風3号が発生していましたね・・・
今後の進路に注意しましょう


雨も続きますが
体調管理気をつけましょう!!
気圧の変化による頭痛も
「頭マニ(ズマニ)」が効果的です


先日、学生筋膜をお試しされた方から
「競技で自己ベストを更新した」
と嬉しい報告を聞きました

皆さんも是非お試し下さい

ご予約優先
092-834-5443
投稿者 有限会社にこにこ | 記事URL
2023年6月 5日 月曜日
頭痛 早良区南庄 筋膜リリース 交通事故 労災
こんにちは、後藤です。
頭痛を抱えている患者さんが多くみられます。
原因の一つに
後頭部と頸椎1番・2番をつないでいる
『後頭下筋群』の硬さがあります。
『後頭下筋群』とは以下の部分の4つの筋肉です。

この筋肉が硬くなると椎骨動脈の圧迫も発生し、脳への血流も阻害します。
当院では、この部分も含めて、
頭痛専用の
『頭マニ』という保険外治療を行っております。
頭痛に変化が無い方は一度試してみると良いと思います。
お問い合わせには、スタッフが対応しますので、
いつでもご相談下さい。
頭痛を抱えている患者さんが多くみられます。
原因の一つに
後頭部と頸椎1番・2番をつないでいる
『後頭下筋群』の硬さがあります。
『後頭下筋群』とは以下の部分の4つの筋肉です。

この筋肉が硬くなると椎骨動脈の圧迫も発生し、脳への血流も阻害します。
当院では、この部分も含めて、
頭痛専用の
『頭マニ』という保険外治療を行っております。
頭痛に変化が無い方は一度試してみると良いと思います。
お問い合わせには、スタッフが対応しますので、
いつでもご相談下さい。
投稿者 有限会社にこにこ | 記事URL
2023年5月29日 月曜日
産後矯正 早良区南庄 整骨院 AKA はりきゅう 筋膜リリース 交通事故 労災
こんにちは、後藤です。
産後の骨盤矯正は出産後1ケ月後をめどに始めましょう。
最初の1ヶ月は子宮を安静にさせる必要があります。
産褥体操などで子宮収縮や母体の回復を考えましょう。
何故、産後矯正が必要なのでしょう?
出産の際に産道を確保するため、骨盤はリラキシンというホルモンを分泌して
骨盤の「恥骨結合」と「仙腸関節」という普段は緩まない場所を緩めていきます。
出産後、半年ほどかけて元に戻っていくのですが、育児等で歪んで戻っていくことがあります。
この歪みがもとで、腰痛や恥骨痛・尾骨痛などが起きます。
この歪みをとるとこが「産後骨盤矯正」になります。
当院の産後骨盤矯正は
骨盤(腸骨・恥骨・仙骨・尾骨)と股関節の骨盤帯全てを優しく矯正していくものです。
決してボキとかする矯正ではありません。
産後の骨盤矯正は出産後1ケ月後をめどに始めましょう。
最初の1ヶ月は子宮を安静にさせる必要があります。
産褥体操などで子宮収縮や母体の回復を考えましょう。
何故、産後矯正が必要なのでしょう?
出産の際に産道を確保するため、骨盤はリラキシンというホルモンを分泌して
骨盤の「恥骨結合」と「仙腸関節」という普段は緩まない場所を緩めていきます。
出産後、半年ほどかけて元に戻っていくのですが、育児等で歪んで戻っていくことがあります。
この歪みがもとで、腰痛や恥骨痛・尾骨痛などが起きます。
この歪みをとるとこが「産後骨盤矯正」になります。
当院の産後骨盤矯正は
骨盤(腸骨・恥骨・仙骨・尾骨)と股関節の骨盤帯全てを優しく矯正していくものです。
決してボキとかする矯正ではありません。
投稿者 有限会社にこにこ | 記事URL