南庄院のブログ
2021年8月23日 月曜日
AKA療法 早良区南庄 AKAはりきゅう整骨院 筋膜リリース 交通事故 労災
こんにちは、後藤です。
『AKA』(エーケーエーと読みます)とは、何かと言いますと、
Arthrokinematic Approach(関節運動学的アプローチ)の略で、
関節運動学に基づいて
仙腸関節(背骨の終わりと骨盤の繋ぎ目)
の機能障害を改善する手技療法です。
仙腸関節とは、下記の部分になります。

最近の研究では、腰痛の原因の80%は仙腸関節の機能障害と言われています。
AKAを行うまでの、手順は以下になります。
①体幹の前屈痛の確認
②体幹の後屈痛の確認
③体幹の側屈痛の確認
④徒手検査での股関節運動による確認
⑤実際のAKA療法の手技を行います。
患者さんは、横向きに寝て頂き施術していきます。
⑥再度①~④の検査を行います。
AKA療法の手技は、患者さんの感覚は『触られてる』『少し押されてる』
ぐらいの感覚です。
腰の痛みが改善していない方は一度試してみてはいかがでしょうか?
『AKA』(エーケーエーと読みます)とは、何かと言いますと、
Arthrokinematic Approach(関節運動学的アプローチ)の略で、
関節運動学に基づいて
仙腸関節(背骨の終わりと骨盤の繋ぎ目)
の機能障害を改善する手技療法です。
仙腸関節とは、下記の部分になります。

最近の研究では、腰痛の原因の80%は仙腸関節の機能障害と言われています。
AKAを行うまでの、手順は以下になります。
①体幹の前屈痛の確認
②体幹の後屈痛の確認
③体幹の側屈痛の確認
④徒手検査での股関節運動による確認
⑤実際のAKA療法の手技を行います。
患者さんは、横向きに寝て頂き施術していきます。
⑥再度①~④の検査を行います。
AKA療法の手技は、患者さんの感覚は『触られてる』『少し押されてる』
ぐらいの感覚です。
腰の痛みが改善していない方は一度試してみてはいかがでしょうか?
投稿者 有限会社にこにこ